
✿5月✿ -昆虫食の広がり-
2022/05/18
・
こんにちは!まさおか薬局です。
原材料高騰で4月から値上げの嵐でした…
仕方ないなと思いつつもショックなものです。
特に小麦について連日報道を観ます。
1秒でも早く落ち着きを取り戻してほしいと思います。
今回は食糧不足のお話として「昆虫食」についてお伝えします。
・
・
昆虫食=「昆虫を食べる」ということで、、
(文字おこしするだけでもパワーワードですね…)
昆虫は太古から人類の貴重な栄養源であり、
世界で20億人が2000種類以上を食べているといわれています。
現代の日本では抵抗がある方も多くいますが
(記者は抵抗しかありません!)
江戸時代の絵画にスズメバチを食べる姿があったり、
郷土料理にイナゴ・蜂の子などの佃煮があります。
・
昆虫は牛や豚などの動物に比べ、
などなど…
・
これからの世界の人口増、それに伴う食糧不足などの
地球規模の問題を解決する可能性があります。
2013年に食糧問題解決策として国連食糧農業機関が
昆虫食を推奨したことも大きな転換点となりました。
最近は苦手意識を拭うため、昆虫の形がそのまま…ではなく、
粉末状に加工され生地などに練りこんであるのが特徴で
「コオロギせんべい」「コオロギバゲット」が販売され
話題となりました。近い将来、肉や魚と同じように
昆虫が違和感なく家庭の食事に…かもしれません。

- まさおか薬局
- 〒812-0024
福岡市博多区綱場町1番16号1F
TEL:092-263-7060
FAX:092-263-7064